自分で育てるホームページとは
自分で更新できるホームページを作りませんか
作って、育てる。「生きたホームページ」をご提案
すでにホームページをお持ちのお客様の声で、最も多いのが
「作ったけれど、更新が面倒で放置してしまっている」というもの。
これは、多くの機会損失を生んでしまっている可能性があります。
詳細は以下で説明しますが、せっかくのホームページも、集客に活かせないのではもったいありません。
そこで、ステップアップがご提案するのが
「自分で育てる・生きたホームページ」です。
弊社がお客様のホームページを作成し、納品した後にはお客様自身でホームページを更新することができます。
ブログを更新する感覚で、簡単に更新することができるホームページを作成します。

ホームページの更新を面倒に感じる理由としては、制作会社への依頼が面倒であること、料金が発生することが主です。
更新したほうが良いと感じているけれど出来ていない、というお客様の現状は、こうした仕組みから生まれています。
ステップアップを選ぶことで、お客様は、
制作会社に更新を依頼することもなく、追加料金を支払うこともなく、
ご自分でホームページを更新することができます。
お客様のお好きな時に、お客様のお好きなように。

この2点が改善されることで、ほとんどのお客様は
ホームページの更新がより身近なものとなり、育てていくことが可能になります。
制作会社に任せると、リアルタイムの情報発信が難しくなります。
依頼、修正、確認、と、依頼から実際に更新するまでに時間がかかってしまうからです。
ホームページの弱点でもあるリアルタイム性も、
ワードプレスで作成したホームページではカバーすることもできます。
「作っただけ」のホームページは必要ない
以前はホームページはあれば良いといわれていました。
しかし現代では、ただ存在するだけのホームページはお客様からの印象ダウンにつながる恐れがあります。
多くの人がスマホやパソコンを使用し、日々たくさんの情報に触れています。
そんな中、すべての情報を細かく閲覧している人がどのくらいいるでしょうか?
多くの人は、情報が古い(更新がされていない)ことや、
サイト全体のデザインが見づらいと感じた時点でそのホームページから離脱します。
ネットサーフィンに慣れているので、より良い情報や見やすいページを探す方が楽だと感じるからです。
ネットサーフィン=ウェブ上を動き回って情報を得ること

例えばホームページの中に「最新の記事」という欄があったとします。
昨日更新されたばかりの定休日の情報と、2年前に更新された定休日の情報、どちらが信頼性が高いでしょうか?
情報が古いということは、信用性が低いという印象につながってしまうのです。
自分の手で編集・更新できるホームページを

ホームページを「作ったまま」にしないことが大切です。
こまめに編集と更新を繰り返していくことで、ホームページの信頼性を高めることができます。
そこで、ステップアップではワードプレスというCMSを使用し、
誰でも簡単に編集や更新ができるようにホームページを作成します。
ホームページの作成にワードプレスを使用することで、
ブログを更新するように、SNSへ写真をアップするように、
手軽に更新することができます。
ホームページの更新作業には、HTMLなどの専門知識は必要ありません。
パソコン、あるいはタブレットやスマホさえあれば簡単に作業することができます。
この気軽さも、ワードプレスの魅力の一つです。
ワードプレスについては 『ワードプレスとは?』 をご覧ください。
納品されてからも、ずっと”生きるホームページ”を作りませんか。